| 平成14年度 介護保険事業者協議会事業実績 | ||
| 1 委員会 | ||
| (1) 代表者セミナー等企画委員会 | ||
| 5月22日 (水) |
幹事会 | 13年度事業実績及び決算 |
| 14年度事業計画及び予算(案) | ||
| 総会次第及び役割分担について | ||
| 6月6日 (木) |
総 会 | 13年度事業実績及び決算 |
| 14年度事業計画及び予算(案) | ||
| 講演会 | 「介護サービスにおけるリスクマネジメント」 講師:信友 浩一 氏 〔九州大学大学院 教授〕 |
|
| 8月7日 (水) |
代表者セミナー等企画委員会・サービスの質向上委員会合同会議 | 9月以降の介護保険事業者協議会事業について |
| 9月19日 (木) |
第1回代表者セミナー | 「介護サービス品質と職員の学習環境の向上を目指して」 講師:北垣 武久 氏 〔(有)ヒューリッドコンサルティング 代表〕 |
| 11月28日 (木) |
幹事会 | 14年度事業報告及び事業計画 |
| 12月3日 (火) |
介護フェスタ・情報誌実行委員会 | 介護フェスタ・情報誌の内容の決定 |
| 12月12日 (木) |
介護フェスタ実行委員会 | 介護フェスタの役割分担・今後の計画 |
| 12月13日 (金) |
第2回代表者セミナー | 「今後の介護保険について」 講師:川上 一郎 氏 〔厚生労働省老健局介護保険課 課長補佐〕 |
| 「介護サービス評価の現状と今後について」 講師:岩城 和代 氏 〔介護サービス評価センターふくおか 所長〕 |
||
| 「第2期福岡市介護保険事業計画(案)について」 講師:古家 英明 氏 〔福岡市保健福祉局 介護保険課長〕 |
||
| 交流会 | ||
| 12月20日 (金) |
情報誌実行委員会 | 情報誌の編集・今後の計画 |
| 1月10日 (金) |
介護フェスタ実行委員会 | 介護フェスタの出展者説明会・今後の準備 |
| 情報誌実行委員会 | 情報誌の編集・校正 | |
| 1月17日 (金) |
介護フェスタ実行委員会 | 事前準備・役割分担確認 |
| 1月25日 (土) |
情報誌の発行 | A4 2色刷り 8ページ 2,000部 |
| 介護フェスタ | 介護サービス事業所紹介 | |
| 槙坪監督の講演と映画「老親」上映 | ||
| おしゃれ講習会 | ||
| 介護保険のパネルと会員事業者パンフレット展示 | ||
| お楽しみ大抽選会(スタンプラリー) | ||
| 介護保険事業者などによるバザー | ||
| 休憩コーナー | ||
| 2月7日 (金) |
介護フェスタ実行委員会 | 反省会・交流会 |
| 3月13日 (木) |
代表者セミナー等企画委員会 | 平成15年度計画について |
| 3月26日 (水) |
委員会・部会合同会議 | 平成15年度計画について |
| (2) サービスの質向上委員会 | ||
| 6月10日(月) 〜11日(火) |
新任職員等研修 | 講義・施設見学等 |
| 7月18日(木) 〜19日(金) |
サービス評価に関する研修会 | 研修会 |
| 10月11日 (金) |
中堅介護職員研修 | 「中堅職員の指導的役割」 講師:財津 幸子 氏 〔(医)福西会 老人保健施設ひまわり苑 介護部長〕 石津 一成 氏 〔(医)海洋会 介護老人保健施設春風 事務長〕 |
| 12月19日 (木) |
サービスの質向上委員会・部会合同会議 | 苦情対応事例集の活用について |
| 1月15日 (水) |
サービスの質向上委員会 | 苦情対応事例集の活用と今後の計画について |
| 2月4日 (火) |
サービスの質向上委員会 | 苦情対応事例集の検討 |
| 3月3日 (月) |
サービスの質向上委員会 | 苦情対応事例集の検討 |
| 3月13日 (木) |
サービスの質向上委員会 | 平成15年度計画について |
| (3) 会員ネットワーク委員会 | ||
| 5月21日 (火) |
ホームページ開設 | http://www.fukukaikyou.gr.jp |
| 7月10日 (水) |
第1回ホームページ研究会 | 今後の活用について |
| 8月7日 (水) |
第2回ホームページ研究会 | アンケート調査について |
| 8月24日 (土) |
ケアマネ受験対策講座 | 講師:川島 圭司 氏 〔日本メディカル専門学院 理学療法学科主任〕 |
| 11月20日 (水) |
第3回ホームページ研究会 | アンケート調査結果・今後の活用 |
| 12月19日 (木) |
第4回ホームページ研究会 | 進捗状況・管理運営・交流会 |
| 3月13日 (木) |
第5回ホームページ研究会 | 進捗状況・平成15年度計画について |
| 2 部 会 | ||
| (1) 居宅介護支援部会 | ||
| 6月12日 (水) |
第1回研修会 | 「糖尿病とはどんな病気だろう」 講師:三村 和郎 氏 〔(社)福岡市医師会 成人病センター 部長〕 |
| 8月19日 (月) |
第1回事例検討会 | 「面接とアセスメント」 講師:大垣 京子 氏 〔早良病院 医療相談室長〕 |
| 9月10日 (火) |
第2回研修会 | 「高次脳機能障害とは」 講師:田川 皓一 氏 〔(医)順和 長尾病院 高次脳機能センター〕 |
| 12月10日 (火) |
第2回事例検討会 | 「サービス担当者会議を体験しよう」 講師:大垣 京子 氏 〔早良病院 医療相談室長〕 |
| 3月12日 (水) |
第3回事例検討会 | 参加者による事例発表 講師:大垣 京子 氏 〔早良病院 医療相談室長〕 |
| (2) 在宅サービス部会 | ||
| 7月19日 (金) |
第1回講演会・意見交換会 | 「在宅を支援する訪問看護師の役割と課題」 講師:田村 美奈子 氏 〔(社)福岡市医師会 訪問看護ステーション西 管理者〕 |
| 9月20日 (金) |
第2回講演会・意見交換会 | 「在宅ケアホットラインの役割と課題」 講師:星子 由美子 氏 〔福岡市中央区地域保健福祉課 総合相談係長〕 |
| 11月13日 (水) |
第3回意見交換会 | リスクマネジメントについての意見交換 |
| 1月28日 (火) |
第4回講演会・意見交換会 | 「生活保護制度の概要と介護扶助」 講師:下田 和博 氏 〔福岡市保健福祉局保護課 保護係長〕 |
| 3月14日 (金) |
第5回講演会 | 「高齢者に多い消費トラブルについて」 講師:樋口 直子 氏 〔福岡市消費生活センター 消費生活相談員〕 |
| (3) 施設サービス部会 | ||
| 7月25日 (木) |
第1回研修会 | 「痴呆性老人の介護と家族の思い」 講師:樋口 かをる 氏 〔(社)呆け老人をかかえる家族の会〕 |
| 11月26日(火) 〜27日(水) |
第2回研修会 | 施設見学 (社福)福岡福祉会 油山福祉の里 (医)海洋会 そよ風ハウス |