平成16年度 福岡市介護保険事業者協議会事業実績
 1 委員会
  (1) 代表者セミナー等企画委員会
5月14日
(金)
幹事会 15年度事業実績及び決算
16年度事業計画及び予算(案)
総会次第及び役割分担について
6月4日
(金)
総 会 15年度事業実績及び決算
16年度事業計画及び予算(案)
講演会 「介護保険の動向を踏まえた経営戦略」
 講師:早川 浩士 氏
    〔(有)ハヤカワプランニング 代表取締役〕
交流会
11月4日
(木)
幹事会 16年度事業中間報告及び事業計画
11月20日
(土)
第4回介護フェスタ 会員事業所紹介ブース
映画「ホーム・スイートホーム2」上映会
ソフト食講演会
 講師:黒田 留美子 氏
    〔介護老人保健施設ひむか苑 栄養管理室長〕
「介護について話そう~介護と心の健康~」
 講師:梅津 和子 氏
    〔精神保健福祉士〕
高齢者作品展示・即売会
電動車いす試乗会
会員事業所パンフレット展示コーナー
福祉施設によるバザー
お楽しみ抽選会・福祉用具抽選会
介護食サンプル配布コーナー
無料休憩コーナー
12月7日
(火)
第1回代表者セミナー 「介護予防について」
 講師:小坂 健 氏
    〔厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐〕
交流会
3月4日
(金)
第2回代表者セミナー 「介護保険制度見直しについて」
 説明:立石 茂喜 氏
    〔福岡市保健福祉局 介護保険課長〕
     横内 正明 氏
    〔福岡市保健福祉局介護保険課 計画管理係長〕
  (2) サービスの質向上委員会
6月25日
(金)
新任職員研修 「介護保険サービス」
 講師:今林 秀明 氏
    〔福岡市保健福祉局介護保険課 保険給付係長〕
「介護保険外サービス」
 講師:高尾 香 氏
    〔福岡市保健福祉局高齢保健福祉課〕
「介護職員の心構えと基本姿勢」
 講師:井上 千代子 氏
    〔麻生医療福祉専門学校 非常勤講師〕
先輩介護職員のお話と交流会
7月28日
(水)
サービス評価研修 介護サービス評価報告会 訪問看護
 発表:万代 澄子 氏
    〔(社)福岡市医師会 訪問看護ステーション東 管理者〕
訪問介護
 発表:西川 義夫 氏
    〔(株)アイネック 代表取締役〕
 発表:松本 久美子 氏
    〔(財)福岡市市民福祉サービス公社 西部支部 所長〕
特 養
 発表:西藤 彰信 氏
    〔日本赤十字社福岡県支部 大寿園 事務課長〕
 発表:川上 久美子 氏
    〔(社福)藤の実会 七樹苑 介護主任兼相談員〕
老 健
 発表:伊東 勝行 氏
    〔(医)順和 老健センターながお マネージャー〕
 発表:豊見山 寛 氏
    〔(医)敬仁会 友愛苑 施設長〕
「介護サービス評価について」
 講師:小島 美嘉 氏
    〔介護サービス評価センターふくおか 評価調査員〕
9月14日
(火)
サービス提供責任者研修 「訪問介護サービス提供責任者の役割と訪問介護計画策定」
 講師:田村 満子 氏
    〔(有)たむらソーシャルネット 代表〕
12月20日
(月)
リスクマネジメント研修 「介護事故から学ぶリスクマネジメント~施設の法的責任を中心に~」
 講師:篠木 潔 氏
    〔石坂松坂篠木法律事務所 弁護士〕
3月16日
(水)
介護能力向上研修 「認知症(痴ほう)介護の取り組み」
 講師:下村 恵美子 氏
    〔(社福)福岡ひかり福祉会 宅老所よりあい 代表〕
  (3) 会員ネットワーク委員会
8月19日
(木)
会員のつどい 交流会
11月1日
(月)
情報誌の発行(第5号) A4 4ページ 2,500部
3月31日
(木)
情報誌の発行(第6号) A4 8ページ 2,500部
 2 部 会
  (1) 居宅介護支援部会
6月18日
(金)
第1回研修会 ケアマネジメント研修~現任者編~
「居宅サービス計画書作成について」
 講師:小松原 百合子 氏
    〔居宅介護支援専門員指導者・保健師〕
交流会
7月15日
(木)
第2回研修会 ケアマネジメント研修~新任者編~
「福祉用具・住宅改修の基本的な考え方」
 講師:牧本 道子 氏
    〔福岡市介護実習普及センター 所長〕
「住宅改修の実際」
 講師:杉原 和子 氏
    〔福岡市住宅改造センター 相談員〕
「福祉用具について」
 講師:渡邉 福 氏
    〔福岡市介護実習普及センター 相談員〕
福祉用具展示場見学
10月16日
(土)
第3回研修会 「胃瘻(PEG)のケア~その実際と問題点」
 講師:笠 健児朗 氏
    〔笠外科胃腸科医院 副院長〕
11月17日
(水)
第1回事例検討会 「対人援助技術を磨く~介護者をエンパワーメント(力づけ)する~」
 講師:大垣 京子 氏
    〔早良病院 医療相談室長〕
事例発表:田中 まゆみ 氏
   〔(医)永寿会 ケアプランサービスシーサイド ケアマネージャー・看護師〕
2月17日
(木)
第2回事例検討会 「家族が自分の力に気づく援助とは」
 講師:大垣 京子 氏
    〔早良病院 医療相談室長〕
「介護に負担を感じている家族へのアプローチ」
 事例発表:松下 裕子 氏
    〔(医社)杏林会 林病院 ケアマネージャー〕
  (2) 在宅サービス部会
9月22日
(水)
第1回研修会 高齢者を火災から守る方法 ~福岡市民防災センターでの災害疑似体験~
「住宅防火対策について」
 講師:中牟田 周二 氏
    〔早良消防署予防課 予防係長〕
災害疑似体験
  ガイダンスシアター、レッスン110番、強風体験、地震体験、消火体験、火災体験
天ぷら鍋消火実験
8月5日
(木)
第2回研修会 「高齢者の食事と薬の関係について」
 講師:木原 三千代 氏
    〔(社)福岡市薬剤師会 副会長〕
10月27日
(水)
第3回研修会 「生活保護について」
 講師:後藤 仁臣 氏
    〔福岡市保健福祉局 保護課長〕
12月9日
(木)
第4回研修会 「介護者の心の健康」
 講師:梅津 和子 氏
    〔精神保健福祉士〕
2月14日
(月)
第5回研修会 「在宅サービスにおけるリスクマネジメント」
 講師:黒木 惠美 氏
    〔ハーティーケア(株) 訪問介護総括マネジャー〕
  (3) 施設サービス部会
7月5日
(月)
第1回研修会 「高齢者の心と身体のレクリエーション2」
 講師:谷川 知士 氏
    〔(社福)福岡市社会福祉事業団 なのみ学園 副園長〕
8月27日
(金)
第2回研修会 有吉病院施設見学
1月17日
(月)
第3回研修会 「嚥下困難と介護」
 講師:福永 真哉 氏
    〔(医)順和 長尾病院 言語聴覚士〕
1月17日
(月)
感染症緊急研修会 「ノロウイルス感染症とその対応」
 講師:西野 紀子 氏
    〔福岡市中央区保健福祉センター 健康課長〕
2月9日
(水)
第4回研修会 「ユニットケアについて」
 講師:福本 京子 氏
    〔(医)笠松会 有吉病院 ケア部長〕
3月1日
(火)
第5回研修会 「排泄ケアについて」
 講師:武井 実根雄 氏
    〔(医)原三信病院 泌尿器科 医師〕