平成19年度 福岡市介護保険事業者協議会事業実績 | |||
1 委員会 | |||
(1) 代表者セミナー等企画委員会 | |||
6月4日 (月) |
第1回幹事会 | 役員改選について | |
会則の変更について | |||
18年度事業実績・決算について | |||
19年度事業計画・予算(案)について | |||
6月23日 (土) |
総 会 | 18年度事業実績及び決算 | |
19年度事業計画及び予算(案) | |||
役員改選について | |||
講演会 | 「最新の介護保険の動向と事業者に期待するもの」 講師:古都 賢一 氏 〔厚生労働省老健局振興課長〕 |
||
交流会 | |||
11月17日 (土) |
第7回介護フェスタ | 講演会「認知症と明るく生きる」 | |
公開講座「認知症に挑む〜学習療法〜」 | |||
高齢者作品展 | |||
福祉用具展示・体験コーナー、「くもん式学習療法」展示コーナー | |||
会員事業所の紹介・パンフレット展示 | |||
電動車いす・車いす試乗会 | |||
認知症疑似体験 | |||
スタンプラリー | |||
3月21日 (金) |
第1回代表者セミナー | 「介護サービスにおけるリスクマネジメント 〜法令遵守を中心に〜」 講師:岩城 和代 氏 〔岩城法律事務所 弁護士〕 |
(2) サービスの質向上委員会 | ||
7月6日 (金) |
第1回研修会 | 介護従事者研修(1)〜接遇編〜 |
「介護にかかわる職員としての心構え」 講師:松永 悦子 氏 〔有限会社 自分塾。〕 |
||
7月19日 (木) |
第2回研修会 | 介護従事者研修(2)〜制度編〜 |
(1)「介護保険制度の基礎知識」 講師:大田 俊樹 氏 〔福岡市保健福祉局介護保険課在宅サービス係長〕 |
||
(2)「介護保険外の福祉サービスについて」 講師:井上 辰也 氏 〔福岡市保健福祉局高齢者支援課在宅支援係長〕 |
||
(3)「地域包括支援センターの業務」 講師:大長 愛和 氏 〔福岡市保健福祉局高齢者支援課地域包括支援センター係長〕 |
||
(4)参加者の交流会 | ||
8月17日 (金) |
第3回研修会 | 「口腔ケア (1)「介護職のための口腔ケア」 (2)実習」 講師:高野 ひろみ 氏 〔社団法人 福岡県歯科衛生士会 会長〕 |
11月15日 (木) |
第4回研修会 | 「薬の基礎知識」 講師:坂井 真樹 氏 〔九州大学病院薬剤部 薬剤師〕 |
12月7日 (金) |
第5回研修会 | 「認知症の理解と介護」 講師:鹿井 博文 氏 〔雁の巣病院 副院長〕 |
1月16日 (水) |
第6回研修会 | 「食中毒・感染症」 (1)「ノロウィルスについて」 講師:大坪 道隆 氏 〔早良区保健福祉センター衛生課食品係長〕 |
(2)「感染症についての基本的な知識」 講師:岩永 正彦 氏 〔南保健所長〕 |
(3) 会員ネットワーク委員会 | ||
9月 | 情報誌の発行(第11号) | A4 4ページ 5,000部 |
3月12日 (木) |
会員のつどい | サービス提供に関する情報交換・交流会 |
3月 | 情報誌の発行(第12号) | A4 8ページ 5,000部 |
年度内 | ホームページ更新 | 会員事業所情報システム制作作業 |
2 部 会 | ||
(1) 居宅介護支援部会 | ||
9月14日 (金) |
第1回研修会 | 「居宅介護ケアマネジメント 〜介護支援専門員の責務と役割〜」 講師:荒巻 初子 氏 〔福岡県看護協会訪問看護ステーション「くるめ」所長〕 |
10月18日 (木) |
第2回研修会 | 面接技術研修(1) 「本人の価値観にそった援助とは 〜人的資源の読み方と調整〜」 講師:大垣 京子 氏 〔早良病院 医療相談室長〕 |
12月20日 (木) |
第3回研修会 | 面接技術研修(2) 「利用者の安心をひき出す面接」」 講師:大垣 京子 氏 〔早良病院 医療相談室長〕 |
1月17日 (木) |
第4回研修会 | 「介護予防ケアマネジメント」 (1)「介護予防支援の考え方と 同居者のいるヘルパー導入について」 講師:関根 一成 氏 〔福岡市保健福祉局高齢者部事業者指導課在宅サービス指導係〕 (2)「地域包括支援センターと連携・協働」 講師:牧本 道子 氏 〔ふくおか福祉サービス協会 介護総合支援センター長〕 |
2月18日 (月) |
第5回研修会 | 「後期高齢者医療制度について」 説明:藤本 竜之 氏 〔福岡市保健福祉局保健医療部後期高齢者医療制度担当主査〕 |
(2) 在宅サービス部会 | ||
8月22日 (水) |
第1回研修会 | 急変時の対応〜講義編〜 「在宅における急変時の対応」 講師:米田 光恵 氏 〔九州大学病院前精神科看護師長〕 |
9月3日 (月) |
第2回研修会 | 急変時の対応〜実践編〜 「救命講習会」 講師:福岡市中央消防署 |
12月13日 (木) |
第3回研修会 | 「在宅高齢者のソフト食」 (1)調理実習 (2)「高齢者ソフト食〜安全でおいしい介護食〜」 講師:黒田 留美子 氏 〔潤和リハビリテーション診療研究所主任研究員〕 |
1月25日 (金) |
第4回研修会 | 「通所サービスにおけるサービス計画書作成のポイント」 講師:吉田 隆幸 氏 〔介護老人保健施設やすらぎ デイケアセンター長・作業療法士〕 |
2月21日 (木) |
第5回研修会 | 「排泄ケア」 (1)「生活の中の排泄ケアについて」 講師:小野 美登里 氏 〔福岡市介護実習普及センター課長〕 (2)「おむつ・パットのあて方のポイント」 講師:辻 奈美 氏 〔福岡市介護実習普及センター相談員〕 |
(3) 施設サービス部会 | ||
9月10日 (月) |
第1回研修会 | 「リハビリテーションを意識した介護技術」 講師:池上 美香 氏 〔あおば地域医療研究所 介護支援専門員・作業療法士〕 |
10月12日 (金) |
第2回研修会 | 「ターミナルケアについて」 (1)「看取り加算の制度的な内容について」 講師:諸籐 昭浩 氏 〔福岡県保健福祉部監査保護課 事務主査〕 (2)「特養で看取るということ」 〜本人が望む最期の迎え方を支援する為に〜 事例発表:末次 朋子 氏 〔社会福祉法人 清風会 特別養護老人ホーム洸寿園〕 |
11月19日 (月) |
第3回研修会 | 「(車)いす上での身体拘束廃止研修」 (1)「人間の尊厳を守る介護を実現するために」 説明:本間 郁子 氏 〔特養ホームを良くする市民の会〕 (2)「ずり落ちなど不適切な座位保持の原因とその対応策」 説明:吉川 和徳 氏 〔日本シーティング・コンサルタント協会〕 (3)「座位のアセスメントの実際と介護・看護職の役割」(演習) |
12月19日 (水) |
第4回研修会 | 「よりよいレクリエーションをするために」 講師:百武 孝 氏 〔医療法人 泯江堂 からざステーション 作業療法士〕 |
3月12日 (水) |
第5回研修会 | 「施設サービスにおけるサービス計画書作成のポイント」 講師:萩原 逸子 氏 〔養護老人ホーム聖母園 施設長〕 |