日 程 | 内 容 |
6月4日(月) | 第1回幹事会 |
6月23日(土) | 総会 会則変更について 平成18年度事業実績及び決算について 監査報告 平成19年度事業計画(案)及び予算(案)について 講演会「最近の介護保険の動向と事業者に期待すること」 講師:厚生労働省老健局振興課長 古都 賢一 氏 交流会 |
7月6日(金) | サービスの質向上委員会 第1回研修会 介護従事者研修(1) 「介護にかかわる職員としての心構え」 講師:有限会社 自分塾。 松永 悦子 氏 |
7月19日(木) | サービスの質向上委員会 第2回研修会 介護従事者研修(2)〜介護サービスに関する制度について〜 「介護保険制度の基礎知識」 講師:福岡市保健福祉局介護保険課在宅サービス係長 大田 俊樹 氏 「介護保険外の福祉サービスについて」 講師:福岡市保健福祉局高齢者支援課在宅支援係長 井上 辰也 氏 「地域包括支援センターの業務」 講師:福岡市保健福祉局高齢者支援課地域包括支援センター係長 大長 愛和 氏 参加者による交流会 |
8月17日(金) | サービスの質向上委員会 第3回研修会 「口腔ケア」 講師:(社)福岡県歯科衛生士会 会長 高野 ひろみ 氏 |
8月22日(水) | 在宅サービス部会 第1回研修会 急変時の対応〜講義編〜 「在宅における急変時の対応」 講師:看護師 米田 光恵 氏 |
9月3日(月) | 在宅サービス部会 第2回研修会 急変時の対応〜実践編〜 「救命講習会」 講師:福岡市中央消防署 |
9月10日(月) | 施設サービス部会 第1回研修会 「リハビリテーションを意識した介護技術」 講師:あおば地域医療研究所 介護支援専門員・作業療法士 池上 美香 氏 |
9月14日(金) | 居宅介護支援部会 第1回研修会 「居宅介護ケアマネジメント 〜介護支援専門員の責務と役割〜」 講師:福岡県看護協会訪問看護ステーション「くるめ」所長 荒巻 初子 氏 |
9月 | 情報誌の発行(第11号) |
10月12日(金) | 施設サービス部会 第2回研修会 「ターミナルケアについて」 (1)講義「看取り加算の制度的な内容について」 講師:福岡県保健福祉部監査保護課 事務主査 諸藤 昭浩 氏 (2)事例発表 |
10月18日(木) | 居宅介護支援部会 第2回研修会 面接技術研修(1) 「本人の価値感にそった援助とは〜人的資源の読み方と調整〜」 講師:早良病院 医療相談室長 大垣 京子 氏 |
11月15日(木) | サービスの質向上委員会 第4回研修会 「薬の基礎知識」 講師:九州大学病院 薬剤師 坂井 真樹 氏 |
11月17日(土) | 介護フェスタ |
11月19日(月) | 「(車)いす上での身体拘束廃止研修」(施設サービス部会第3回研修会) 主催:特定非営利活動法人 日本シーティング・コンサルタント協会 |
12月7日(金) | サービスの質向上委員会 第5回研修会 「認知症の理解と介護」 講師:雁の巣病院 副院長 鹿井 博文 氏 |
12月13日(木) | 在宅サービス部会 第3回研修会 「在宅高齢者のソフト食」の調理実習と講演 講師:(財)潤和リハビリテーション振興財団 潤和リハビリテーション診療研究所 主任研究員 黒田 留美子 氏 |
12月19日(水) | 施設サービス部会 第4回研修会 「よりよいレクリエーションをするために」 講師:(医)泯江堂 からざステーション 作業療法士 百武 孝 氏 |
12月20日(木) | 居宅介護支援部会 第3回研修会 面接技術研修(2) 「利用者の安心をひき出す面接」 講師:早良病院 医療相談室長 大垣 京子 氏 |
1月16日(水) | サービスの質向上委員会 第6回研修会 食中毒・感染症 「食中毒の予防」 講師:早良区保健福祉センター衛生課食品係長 大坪 道隆 氏 「感染症について」 講師:南区保健所長 岩永 正彦 氏 |
1月17日(木) | 居宅介護支援部会 第4回研修会 介護予防ケアマネジメント 「介護予防支援の考え方と同居者のいるヘルパー導入について」 講師:福岡市保健福祉局高齢者部事業者指導課在宅サービス指導係 関根 一成 氏 「地域包括支援センターとの連携・協働」 講師:(社福)ふくおか福祉サービス協会 介護総合支援センター長 牧本 道子 氏 |
1月25日(金) | 在宅サービス部会 第4回研修会 「通所サービスにおけるサービス計画書作成のポイント」 講師:(医)ふらて会 介護老人保健施設やすらぎ デイケアセンター長 吉田 隆幸 氏 |
2月18日(月) | 居宅介護支援部会 第5回研修会 「後期高齢者医療制度について」 講師:福岡市保健福祉局保健医療部 後期高齢者医療制度担当主査 藤本 竜之 氏 |
2月21日(木) | 在宅サービス部会 第5回研修会 排泄ケア 「生活の中の排泄ケアについて」 講師:福岡市介護実習普及センター 課長 小野 美登里 氏 「おむつ・パットのあて方のポイント」 講師:福岡市介護実習普及センター 相談員 辻 奈美 氏 |
3月12日(水) | 施設サービス部会 第5回研修会 「施設サービスにおけるサービス計画書作成のポイント」 講師:(社福)希望の丘 養護老人ホーム聖母園 施設長 萩原 逸子 氏 |
3月12日(水) | 会員のつどい(交流会) |
3月21日(金) | 代表者セミナー 「介護サービスにおけるリスクマネジメント〜法令遵守を中心に〜」 講師:岩城法律事務所 弁護士 岩城 和代 氏 |
3月 | 情報誌の発行(第12号) |
![]() |
新着情報へ | 研修申込フォームへ | ![]() |