日 程 | 内 容 |
6月10日(木) | 幹事会 |
6月17日(木) | 総会 平成21年度事業実績及び決算について 監査報告 平成22年度事業計画(案)及び予算(案)について 講演会「福岡市認知症疾患医療センターについて」 講師:九州大学大学院医学研究院神経内科学分野准教授 大八木 保政 氏 交流会 |
6月23日(水) | 施設サービス部会 第1回研修会 発語困難な方とのコミュニケーション方法について 講師:福岡市心身障がい福祉センター 松野 浩二 氏 |
6月25日(金) | 居宅介護支援部会 第1回研修会 ケアプラン作成に必要な法令遵守について 講師:福岡市保健福祉局 高齢者・障がい者部 高齢者施策推進課 在宅サービス指導係長 吉川 賢次 氏 |
7月12日(月) | サービスの質向上委員会 第1回・第2回研修会 介護従事者研修〜制度編・接遇編〜 【制度編】 介護保険制度の基礎知識・地域包括支援センターの役割 講師:社会福祉法人ふくおか福祉サービス協会 主任ケアマネジャー・認定ケアマネジャー 田中 英子 氏 【接遇編】 マナー講習会 講師:ヒューマンコミュニケーション研究所代表 白石 明子 氏 |
7月14日(水) | 在宅サービス部会 第1回研修会 在宅における緊急時の対応 講師:社団法人 福岡市医師会 訪問看護ステーション早良 ケアプランセンター早良管理者 山田 弘子 氏 |
8月20日(金) | 施設サービス部会 第2回研修会 認知症ケア・尊厳と共感をもって〜高齢者と心を通わせるバリデーション〜 講師:公認日本バリデーション協会 きのこ老人保健施設研修担当 岩村 和子 氏 |
9月 | 情報誌第17号発行 |
9月13日(月) | 居宅介護支援部会 第2回研修会 面接技術研修@ 講師:福岡医療福祉大学総合福祉学科医療福祉コース教授 大垣 京子 氏 |
9月14日(火) | 在宅サービス部会 第2回研修会 救命講習会 講師:福岡市消防局中央消防署 |
9月16日(木) | 施設サービス部会 第3回研修会 介護技術研修 講師:楽楽園“のんびり”看護師 久野 順子 氏 地域活動支援センター アットホーム 社会福祉士・看護師 長浜 美智子 氏 |
10月18日(月) | サービスの質向上委員会 第3回研修会 中堅職員研修(リーダー研修) 〜リーダーが持っておくべきチームメンバーへの働きかけ能力をアップさせよう!〜 講師:株式会社 NCBリサーチ&コンサルティング研修事業部部長 中野 康子 氏 |
10月20日(水) | 会員のつどい |
11月13日(土) |
第10回介護フェスタ |
11月24日(水) | 居宅介護支援部会 第3回研修会 サービス事業所との連携の仕方 講師:医療法人順和 介護老人保健施設ながお 岸原 伊津美 氏 社会福祉法人光薫福祉会 特別養護老人ホーム光薫寺ビハーラ 眞部 芳幸 氏 医療法人誠仁会 小規模多機能施設めおといわ「ゆい」施設長 党 一浩 氏 株式会社西日本介護サービス グループホームウィズライフ別府施設長 上村 恵子 氏 |
12月9日(木) | 施設サービス部会 第4回研修会 事例検討〜利用者の「真のニーズ」に応えるために〜 講師:福岡介護福祉専門学校副校長 小笠原 靖治 氏 |
12月17日(金) | 在宅サービス部会 第3回研修会 高齢者と行うレクリエーションプログラム 講師:九州あそびの研究所 中島 宏 氏 |
1月17日(月) | サービスの質向上委員会 第4回研修会 精神疾患がある方への対応 講師:元九大病院精神科看護師長 米田 光恵 氏 |
1月26日(水) | 代表者セミナー 福祉人材を確保するために 講師:福岡中央公共職業安定所 前田 育見 氏 ・ 後藤 邦代 氏 ・ 東 博数 氏 福岡労働局職業安定部職業対策課雇用助成第2係長 池田 正男 氏 |
2月14日(月) | 在宅サービス部会 第4回研修会 ベッド上でのおむつ交換 講師:北九州市立到津ひまわり学園 田島 睦子 氏 |
3月16日(水) | 居宅介護支援部会 第4回研修会 面接技術研修A 講師:福岡医療福祉大学総合福祉学科医療福祉コース教授 大垣 京子 氏 |
3月 | 情報誌第18号発行 |
![]() |
新着情報へ | 研修申込フォームへ | ![]() |